理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2017年9月14日木曜日

【WCPT News】2017/9/13 Lorena Enebral Pérezを偲ぶ

切断患者のリハビリテーションを専門に活躍していたLorena Enebral Pérezがアフガニスタンで患者に射殺されました。理学療法業界は彼女の死を受け、喪に服しています。

Enebral Pérezさん(38歳)は、赤十字リハビリテーションセンターで21歳のポリオ患者を担当していました。その患者が撃った1発の銃弾が彼女の胸に当たりました。すぐにNATO軍の基地キャンプマーモルにある病院に運ばれましたが助けることができませんでした。

銃を撃った犯人は2歳の時から同センターで治療を受けていました。また、もう一人別の男性も逮捕されましたが、彼も患者の一人でした。

動機は明らかになっておらず、抗争グループなどからの犯行声明もありません。紛争地域で活動する理学療法士や人道支援関係者に注意喚起をしています。

「我々、世界中の理学療法士は、Lorena Enebral Pérezのご家族に心からお悔やみを申し上げます。」とWCPTのCEO、Jonathon Krugerは述べました。

「我々の思いは国際赤十字委員会の仲間と同じです。彼らは友人であり同僚である彼女の突然の死の後も、アフガニスタンで仕事を続けています。」

国際赤十字委員会はEnebral Pérezは「活気溢れる笑顔が素敵な人で、技術は高く心遣いもできる理学療法士でした。特に子供の患者に支援をしていました」と声明で追悼しました。

Enebral Pérezはスペイン国籍で、2016年5月からアフガニスタンで活動していました。それより前はマラウイ、エチオピア、タンザニアでも障害者のために活動していました。

「なぜ理学療法士が仕事をしていて銃弾に倒れなければいけないのか理解できない。しかし、世界中でこのような暴力を医療従事者が受けるリスクがあるのが現実なのです。」とJonathon Krugerは言っています。

アフガニスタンでは医療従事者が危害を受けるリスクが最近高まっています。2月には赤十字のスタッフが6名、イスラム国関係の組織に殺害されました。

赤十字は30年以上に渡り7つの整形外科センターをアフガニスタンで運営し、人々の命を救ってきました。赤十字は紛争地域において、自分たちは人道的支援をしている中立的な団体であることを強調して一般に知らせています。

Enebral Pérezの死を受けて発表した声明でも、戦争の被害者をただ救いたいだけだと述べ、最後にこう締めくくりました。「私たちは標的ではない」

【WCPT News】2017/9/11 会長ブログ 仕事のやりがいについて

「スウェーデンで我々は目標を立てました。意見を言える、人々から必要とされる、関係団体からも認められる職能団体を作りたいと思います。」(Stefan Jutterdal)

このメッセージはスウェーデン理学療法協会の現会長Stefan Jutterdalが2015年のWCPTシンガポール大会で述べたものです。Stefanは専門職としてピッピの長靴下のようにもっとならなければならないと提案しました。つまり、責任感を持ち、勇敢になり、想像力を高める必要があるということです。

シンガポールで私はStefanと初めて会いました。非常に優秀な理学療法士であると同時に優秀なリーダーでした。理学療法士が持つ影響力はどのように測ればいいでしょうか。1つの指標としてスウェーデンでは、保健分野における影響力のある人100人のリストが出ています。Stefanは今年、その中の16位に選ばれました。

WCPTメンバー組織のうちいくつが、保健分野で影響力を持ったリーダーがいると答えることができるでしょうか?Stefanにお祝いを述べたとき、今の地位は協会のスタッフや委員の作り上げたチームが素晴らしい働きをしてくれたおかげだと、すぐに彼は言いました。

彼は健康改善研究所という独立した非営利組織がマサチューセッツのケンブリッジにある事を教えてくれました。最良の医療の提供や国境を超えた医療の質の改善を目指しています。

この夏私は、仕事のやりがいや幸福度についての彼らの文書を読ませてもらいました。彼は多忙にも関わらずWCPTの取り組みに役立ちそうな知見を共有するための時間を設けてくれました。

Donald M Berwickは冒頭でこう述べています。「仕事にやりがいや幸福を持ってもらうには、単に優しくするだけではいけません。それは単なる方法です。(中略)希望や自信や安全は患者やその家族に提供すべきものですが、これらは職員自身が仕事に希望や自信を持っていないと湧いてきません。やりがいを持って働くことは治療者として前進していくためには必須要素です。」

その文書では仕事に楽しみややりがいを持たせることの重要性についてエビデンスと共に紹介しています。またその実践方法として4つのステップを示し、理学療法を提供するにあたり応用できる内容も含まれています。

この会長ブログでは、2019年のWCPTジュネーヴ大会までの残り20カ月をどのように進むかを示しています。世界中から集まる理学療法士を祝福し、WCPTの発展に繋がるような話をいろいろ聞きたいと思います。

未来に繋がる話をしてくれるのはいつも年長者とは限りません。ヒーローとはたいてい、ゆっくり歩き、寡黙に働き、裏方を務めるような人です。しかし彼らの方針や献身は関わる皆の生活を変えるものです。

リーダーシップに関する教訓は文献などにまとめられています。今回は理学療法業界における国際的な貢献をしたStefanをお祝いしたいと思います。彼はリーダーシップを取るには象徴性が大切だと私に話してくれました。この事は組織再編に関する書籍でも述べられています。

しかし、私はもっと大切なことはやはり仕事のやりがいや仕事に対する幸福度だと、この1週間ずっと考えています。積極性が増せば、得られる経験も多くなります。やりがいは仕事の面と自分自身の生活の面で、重要な指標となるでしょう。

あとがき
Stefanはこの後、体調を崩されましたが、現在は落ち着いており、じきに復帰できるだろうということです。WCPTは1日も早い回復を願っています。

2017年9月10日日曜日

【WCPT News】2017/9/6 世界理学療法の日 テーマは「生活の中の運動」

今年は「生活の中の運動」をテーマに世界各地でイベント等が行われます。世界理学療法の日に関する資料で、健康を維持するためには運動を行うことが大切だが、18歳以上の成人の26%は十分な運動を行っていないというデータが示されています。

WCPT会長のEmma Stokesは「エビデンスは明快。運動を積極的に行うことは間違いなく健康に不可欠です。しかし、多くの人にとってはなかなか難しいのも事実です。

ライフスタイルや働く環境、遊ぶ環境、学ぶ環境によっては運動と疎遠になりがちな場合があります。しかし忙しい生活の中にも運動を取り入れる簡単な方法がいくつもあります。それを紹介することが今年の世界理学療法の日の目的です。」

世界中をハッシュタグ#worldptdayで繋げた2016年世界理学療法の日の成功に続き、今年も成果が挙げられることを願っています。バングラデシュでは過去最大規模のイベントとして国内65か所で大きな集会が開かれました。

マルタでは高齢者を対象にしたセラピスト監修の運動教室やウォーキングイベントを開催しました。歩数計が配られ、運動や健康に関するアドバイスをしました。

アイスランドでは大学病院が運動教室を行い、Reykjalundurリハビリテーションセンターではプールでの特別教室や、ダンスを用いた特別教室も開きました。

世界理学療法の日は、今年の会長メッセージでも述べられていたように世界保健機関(WHO)のアクションプランと連動しています。

WHOは運動を2つのレベルに分けています。やや速めの歩行やサイクリングなどは通常負荷レベル、走ったり速く泳いだりする運動は強負荷レベルとしています。

「全ての世代の人に運動を促しやる気を出させる力が、世界中に100万人以上いる理学療法士にはあります。」とEmma Stokesは言います。

「たった10人にでも運動の大切さを理解してもらうことができれば、世界的に見れば活動レベルを上げる大きな力となります。今すぐ活動を開始しましょう。」

しかし、世界的には運動不足の割合が思ったほど減少していません。日々の生活の中の運動が、心肺機能の向上や筋力の増強、心血管系の疾患予防や2型糖尿病の予防になる他、精神面にもよい効果を示すことが分かっています。